- コミュ力おばけは話題が豊富
- コミュ力おばけは話題をを鍛えるための場所を持っている
- コミュ力を上げるには知識は豊富なほうがいい
会話の話題ってどこで手に入れる?
人と話すことで話題も増えるんです
それは自分自身の経験が豊富なこともありますが、自分が経験していなくても、人から話しを聴く機会が多いので、それも自分の話の話題にしてしまいます。
常にネタを探しているって感じです。
コミュ力を上げるには話題探しで会話力を鍛える
いろんな人と話をしているとこんなふうに思う人に出会ったことないですか?
- この人はどんな話題でもついてこれるんだな
- 話題が豊富だから話してても飽きないな
- どこでコミュ力を鍛えるんだろう
コミュ力の高い人は、意識してるかしてないかは別にして、確かに話題が豊富です。
もし、コミュニケーション力を上げたいのであれば、話題豊富な人も目指しましょう。
もちろん、知識が豊富になっても、それをひけらかすような話し方をしていると、きっと嫌われると思いますので、知識があるから偉いと思うことはないようにしましょう。
コミュ力を鍛える場所は?
前にこちらで「コミュ力を鍛える場所」について書きましたので、そちらもまたご覧下さい。

よく言われる場所としては、アルバイトやパート、サークル、交流会、勉強会、合コン、イベントなどですね。
とにかく人が集まらないことには、コミュニケーションすらありません。
ですので、人がたくさん集まる場所というのは前提で、あとは、話せる時間があるかどうかですね。
もちろん、そういう場所に出向けば、コミュ力を鍛えることはできるでしょうね。
ただ、いきなりそんな場所に一人で出向くのはハードルが高いです。
そもそも、そんな場所に気軽に出て行けるなら、コミュ力を高めたいとか思わないかもしれません。
ということで、私としては、まずは「自宅をコミュ力を鍛える場所にする」のがおすすめです。
自宅をコミュ力を鍛える場所にする方法
場数は踏めませんが、一人でできるコミュ力を上げる方法もあります。
特にこれはおすすめです。ノートを使うんです。
実は、話題とかネタってどこにでも落ちています。意識してそれを拾うかどうか次第なんです。
逆に、いろんな場所に話題やネタを探しにいっても、こういうノートをつけたり、意識するかどうかで、話題の引き出せる範囲が違ってくるんです。
詳しくはリンク先をみていただくとして、簡単に書くと、話題に出来るネタをノートに書いていくだけです。
それでもとても効果がありますよ。
そのノートをめくると、自分の話せるネタが出てくる。それを積み重ねていくんです。
自宅で出来るということですから、限られてはきますが、例えば、オンラインや電話で誰かと話した時のこと、テレビやラジオで耳にした面白い話。それらも全部話題に出来ます。
そして、こういう話題のネタが増えてきたら、ぜひ誰かに話してみてください。いろんな反応があるはずです。
ウケるネタもあれば、無反応なネタもあるでしょう。
それを繰り返していくと、鉄板ネタが出来てきます。それもまた誰かに話していくんです。もうそうなると、あなたも持ちネタくらいになってきます。
人見知りな方、初対面が苦手な方に多いのが、何を話していいのか分からないという悩みです。
相手の方がよく喋る人なら簡単です。話をじっくり聞けばいいだけですから。
相手の方がシャイで内気で自分から話すタイプなら困りますよね。
そんな時は、雑談力をつけていきたいところですが、そこもやっぱり話題のネタは必要です。
すぐにコミュ力おばけになるのは無理です。日々の努力の積み重ねです。
一人で難しい場合は、私の開催する「コミュ力をあげる会」に参加してみて下さい。
メルマガでまたご案内します。