マッチングアプリについてのご相談です。
僕自身、マッチングアプリをしたことがないため、どのサイトが良いとかは、分かりかねます。
そのあたりは、マッチングアプリを専門的に研究している人だったり、経験者の方の話を聞いたり、ココナラで出品されている、マッチングアプリのプロフィールを添削してくれたり、うまくいく方法を有料ですが教えてもらったほうがいいでしょうね。
では、ご回答です。
目次
マッチングアプリで結婚した人はいます、知人が2人
います。
僕の知り合いに2人います。男性1人、女性1人です。
一組は、すでにお子さんもいらっしゃいます。
もう一組は、結婚してまだ間もないとのことでした。
そのお二人とは、最近会っていないので、結婚生活が続いているのか、離婚したのかは分かりません。
一つ言えることは「本当にマッチングアプリで結婚した人はいるんでしょうか?」というご質問に対しては、2組だけ知っている、となります。
マッチングアプリ全体での結婚率がどのくらいかは分かりませんが、上手くいけば結婚までいくカップルもいるというのは事実です。
マッチングアプリを攻略する方法
僕自身がマッチングアプリを利用したことはありませんが、おおまかに、どうすれば上手くいくかは分かる気がします。
考え方としては、リアルでの出会いも同じです。
マッチングアプリはプロフィールから
マッチングアプリで大切なのは「プロフィール」と言われています。
ネットで検索すると、プロフィールの書き方、例文などがたくさん掲載されています。
また写真についても、どういう写真がいいかのアドバイスもありますので、そういったものを参考に、修正を加えながら、プロフィールをより魅力的なものに変えていきましょう。
話してみたい、会ってみたいと思うのは、どんなプロフィールの人でしょうか。
とことん研究しながら試行錯誤してみて、時には、ココナラで出品されているような、マッチングアプリのプロフィールの添削サービスを受けてみるのもいいでしょう。
マッチングアプリでメッセージからLINEへ
僕としては、マッチングアプリが難しいと思うのは、メッセージのやりとりです。
基本は、相手に合わせることをおすすめします。
それは、長文か短文か、どのくらいの頻度でメッセージを返信するかなど含めてです。
メッセージが続かないというお悩みも多いようですので、その場合はこちらを参考にして下さい。
よほどのこだわりがない限りは、相手のペースに合わせることをおすすめします。
メッセージのやりとりがめんどくさいとかつまらないと感じているなら、相性が悪いのかもしれません。
メッセージの返信頻度も、相手に合わせるのがいいと思いますが、それが苦痛なくらい、自分と違うようでしたら、やはり合わないのかもしれません。
マッチングアプリで初デートで何を話すか?
マッチングして、メッセージでも盛り上がり、初デートを迎えたとして。
初デートで会話が続かなかったらどうしようといった不安もあるかもしれません。
そんな時はこちらのページも参考にして下さい。
初めて会うときはやっぱり緊張もするでしょうし、自分の外見に自信がないなら尚更、会う気がしないということもあるかもしれません。そんな時の参考に。
マッチングアプリでのアドバイス
僕からマッチングアプリについて、一点アドバイスをさせていただきます。
それは、マッチングアプリだけに出会いを依存しないということです。
確かに、マッチングアプリは便利です。
実際に、マッチングアプリきっかけで恋人になり、結婚した人もいます。
上手くいけばとても便利なツールです。
ただ、良い噂だけえはないのは、ご存じかと思います。
サクラがいるかも、誰されたかも、ワンナイト狙いだった、要注意人物だった、ネットワークビジネスの勧誘をされた。
僕としては、出会うきっかけの一つにマッチングアプリを使うのはいいと思いますが、他の出会いも並行して考えることをおすすめします。
とはいっても、どこにも出会いがない、って人もいるでしょうから、僕が考える、究極の出会いづくり方法を教えます。
h4 マッチングアプリを使わず恋活、婚活する方法
先に書いておきますが、簡単な方法ではありません。
それでも、やってみる価値はあると思いますので、書いておきます。
マッチングアプリを使う目的は、恋人を見つける、結婚相手を見つける、という前提でいきます。
一時的に仲良くなる女性(男性)を見つけるのではなく、楽しい幸せな毎日を一緒に過ごしていきたい、というのがあるわけですよね。
ということは、誰でもいいわけではないですよね。
きっと、あなたにも理想の相手がいると思います。
こういう趣味を持った人がいいな、こういうスポーツをしている人がいいな、こういう仕事をしている人がいいな。
色んな理想があると思います。
そこで、その理想の人といかに出会う機会を増やせるかを考えてみましょう。
正直、性格は会ってみないと分かりませんし、もっと深い性格となると、何度も会ってみないと分からないでしょう。
ですので、性格については、いったんおいて、「趣味、関心」が自分と似てる人を探すことを目指すんです。
「え?それが出来たら苦労しないよ。それが出来たらマッチングアプリはしないよ。」と思うかもしれませんが、少し考えてみて下さい。
新しい異性との出会いがあったとして、その人とのお付き合いが上手くいくかは何で決まるでしょうか?
いくつもの要因があると思いますが、やはり「趣味、関心」って大きいと思いませんか?
もし、あなたが格闘技が好きな男性として、マッチングアプリで知り合った女性がインドア派で、趣味が読書だったらどうでしょうか。
話しは合いますか?一緒にいて楽しいですか?
趣味、関心が似てるほうが、気が楽だったり、会話が弾んだりするのではないでしょうか。
であれば、「趣味、関心」が似てる人との出会いを増やすんです。
その方法は「あなたが、あなたの趣味や関心がある人が集まる場所、コミュニティを作る」ということです。
もちろん、すぐに簡単に出来るものではありません。
それでも、マッチングアプリよりも、趣味、関心が似てる人と出会える可能性があると思いますので、やてみる価値はありますよ。
やり方は簡単です。
同じ趣味を持った人が集まるコミュニティをオンラインでまずは作る。
人が増えてきたら、オフ会として、実際に会う機会を設ける。
ただそれだけです。
僕は、本が好きなので、読書会という会をオンラインでもリアルでも主催していたことがありますが、そこで知り合う方は、皆さん「本が好き」という共通の趣味、関心を持っています。
ですので、仲良くなるのも早いんですね。
もう少し詳しく解説します。
もし、あなたが、「コーヒー」が好きな女性だとしましょう。
毎朝のコーヒーを飲む時間が至福の時間。
カフェ巡りしながら、こだわりのコーヒーを見つけ出すのが好き。とします。
まずすることは発信です。
コーヒーが好き、ということをSNSで発信しましょう。
instagramでいいでしょう。
ここで大事なのが、「プロフィール」です。
あれ、マッチングアプリでも一緒ですよね。
そうです、自分のことを知ってもらうという点では、SNSもマッチングアプリも一緒です。
毎日「コーヒー」について発信しながら、同じようにコーヒーが好きな人をフォローしていきます。
フォーローバックをもらえなかったり、いいね返しがなくても気にすることはありません。
あなたは別にインフルエンサーになりたいわけではないですよね。
恋愛対象な人だけでなく、同性でも、ずっと年齢が離れた人でも構いません。
とにかく、同じ「コーヒー好き」な人と繋がりを増やしていくんです。
フォロワーが増えてきたら、「コーヒーのことでお話ししませんか?」と発信してみましょう。
ZOOMで無料、ただコーヒーを飲みながら話すだけです、と書けばいいです。
応募があるかどうかは分かりません。
なかったとしても、別にお金がかかるわけでもありません。
それを繰り返してみましょう。
気付けば、コーヒー好きな知り合いが増えていくはずです。
そして、それと並行して、SNSでのメッセージのやり取りについても、試行錯誤すればいいんです。
コミュニケーションについては、僕のこのブログでもたくさん書いていますので、参考にしてみて実践して下さい。
これが「マッチングアプリを使わず恋活、婚活する方法」です。
人と人の親密度は、やはり「共通点」が重要になってきます。
共通点のある人を探すのではなく、あなたが関心のあるテーマでコミュニティを作るだけです。
参考にしていただけたら幸いです。
マッチングアプリだったら簡単に理想の人と出会えて、すぐに恋人が出来るわけではありません。
それは間違いありません。
どっちにしても、恋人を作ったり、モテたりするために頑張らないといけないのであれば、今回ご紹介したような方法もいいと思います。
SNSでのコミュニティ作りも、うまくいかないことはあると思いますが、コミュニケーション力を上げるには、試行錯誤は欠かせません。
色々やってみて下さい。
以上です。
もう少しマッチングアプリについての関連ページを紹介しますので、全部読んでみて下さい。
マッチングアプリで初めて会う!【人見知り緊張?初デート会話で何話せばモテる?】
マッチングもしてメッセージのやりとりして、いざ、初デート。
何を話せばモテるのか?
それは相手のが話したいことを話してもらえたらモテるでしょう。
マッチングアプリでの名前の呼び方の正解は?ちゃんでもくんでもなくさんでOK
マッチングアプリでも、普段の初対面でもそうですが、名前の呼び方は気を付けたほうがいいです。
マッチングアプリは「質問ばかり」も「質問してこない」もNG!男性も女性も要注意
人間関係で難しいのが、質問ですね。
質問をたくさんすればいいってものでもないですし、全くしないと、興味ないのかな?と思われてしまいますからね。
マッチングアプリで最初から馴れ馴れしいタメ口はNG【ずっと敬語は女でも男でもNG】
いきなり馴れ馴れしいのは、嫌がられることはあっても好かれることはまずないはずです。敬語とタメ口について。どのタイミングからタメ口にするか。
試案のしどころですね。
以上です。