人前で緊張しない方法3選「あがり症で話す声が震えるのを克服」

人前で緊張しない方法3選「あがり症で話す声が震えるのを克服」

人前で緊張しない方法を知りたい!

そういうお悩みも多いです。

特に声が震えるというお悩みが多いです。

僕も極度のあがり症で、声が震える経験をずっとしてきたので、辛いお気持ち分かります。

人前で話すことが決まった日から当日まで、ずっと緊張状態が続いたりしますよね。

声が震えるのが止まったらどれだけ気持ちが楽になるか。

そんなことをよく考えていました。

今日のテーマは

人前で緊張しない方法「声が震えるのを克服」

です。

僕自身は、あがり症を克服して、人前で話すことに苦手意識もなくなりました。

今回ご紹介する方法。

結論から言うと

「当たり前の状況に近づけるという方法」

です。

最後まで読んでいただいくと、人前で極度に緊張しないコツが分かります。

  • 人前に出ると緊張して声が震える
  • 長年あがり症で苦しんでいる
  • 職場の朝礼でのスピーチやプレゼンが辛い
  • 学校での本読みで声が震える

こういう方はぜひ読んでみて下さい。

では、解説します。

人前で緊張はしない人はほぼいない

人前で緊張はしない人はほぼいない
人前で緊張はしない人はほぼいない

先に一つ大切なこと。

それは「人前では誰でも緊張はしている」ということです。

前で緊張はしない人は、ほぼいない、ということです。

人前で緊張がゼロという人は聞いたことがありません。

(中には、全く緊張しないよ!という人もいるかもしれませんが、無意識レベルでも影響ゼロということはないと思います)

  • 人前で緊張をして声が震える
  • 人前で緊張はするけど苦痛でもないし普通
  • 人前で緊張はするけどスピーチもプレゼンも挨拶も楽しい

人前で緊張するところまではみんな一緒で、その次の「反応」が違うんです。

緊張度合いも、反応の仕方も、人それぞれ個人差があります。

今の僕の場合は、「緊張度合いは高め×人前で話すのは楽しい」という感じです。

ちなみに。

僕の知り合いでスピーチがすごく上手い人がいるんですが、その人に聞きましたら「緊張度合いは低い×人前で話すのは苦痛ではないけど別に楽しくもない」ということでした。

あなたは、「緊張度合い×反応」はどういう状況ですか?

今がどんな状況でも、緊張度を下げて、反応を変えていく、ことを目指しましょう。

今回は声の震えがテーマですので、「緊張度を下げて、声が震えるのを止める」ということを目指していきましょう。

声が震える人が人前で緊張しない方法(結論)

声が震える人が人前で緊張しない方法(結論)
声が震える人が人前で緊張しない方法(結論)

あなたにとって、人前で話す時とは、どういう状況でしょうか?

  • 職場の朝礼でスピーチをする
  • 取引先を相手にプレゼンをする
  • 学校でみんなの前で本読みや発表をする
  • PTAや保護者の会、自治会の住人を相手に挨拶
  • 初対面の人が集まる場所で自己紹介

こういった場面がありそうですね。

では、あなたは普段、どれくらい人前で話す機会がありますか?

  • 人前で話す機会が全くない
  • 人前で話す機会は比較的多い
  • 人前で毎日何らか話すことがある

それぞれですよね。

場数を踏めば、人前での緊張がましになるかというと、それはどっちにもなりえます。

  • 場数を踏む中で、緊張がましになる
  • 場数を踏めば踏むほど、あがり症が悪化する

一番怖いのは、人前で話すことに苦手意識がすごくあって、そのたびに苦痛を感じて、それが続いている状態です。

そんな苦しんでいる状況で、場数を踏めば、あがり症がましになるなんてことは、まずないでしょうね。

最悪、症状が悪化していく危険性もあります。

では、どうすればいいか?

それが「当たり前の状況に近づけるという方法」です。

解説していきますね。

人前で緊張しない方法3選

人前で緊張しない方法3選
人前で緊張しない方法3選

なぜ、あがり症で声が震えるのか?緊張しすぎるのか?

こういった原因は、恐らく人によります。

一つの可能性として、「声を出すことや、人前で話すことが非日常」なのかもしれません。

人前で話すということは、大きめの声を出すでしょうし、時にはマイクを使うこともあるでしょう。

そういう「普段とは違う状況」が緊張を生んでる可能性があるということです。

今回は、そこにスポットを当てて「人前で緊張しない方法3選」を紹介します。

人前で緊張しない方法(1)「とにかく声を出す」

人前で緊張しない方法(1)「とにかく声を出す」
人前で緊張しない方法(1)

普段の生活で、声を出すことが少ない場合は、とにかく声を出す習慣をつけましょう。

といっても、誰かに対してでなく、一人で出来ることでいいんです。

何か、テレビやネットニュースを見たら、それに対する感想を、今まで、頭の中だけで思っていたかもしれませんが、それを言葉にするんです。

声に出すんです。

あるいは、本や雑誌でもいいんです。

それについての感想をとにかく言葉にしていきましょう。

これなら、毎日一人でも出来る簡単なトレーニングです。

例えば、ある本を読んだとして、それについて、何となくわかった気にはなったけど、では「その本のこと話して」と突然言われると、なかなか言葉が出てこなかったりするんです。

以前、僕がまさにそういう状況でした。

まずは、声を出す習慣をつけましょう。

人前で話すということは、言葉を発するわけですよね。

めったに言葉を発しない状況から、いきなり人前で言葉話す状況となると、ギャップが大きすぎます。

そのギャップを減らしていくんです。

これが一つ目の対策です。

人前で緊張しない方法(2)「人前と同じ大きさの声を出す」

人前で緊張しない方法(2)「人前と同じ大きさの声を出す」
人前で緊張しない方法(2)

次は、「声の大きさ」です。

人前で話す場面となると、何人の前かにもよりますが、2、3人の前でしたら、それほど大きな声を出す必要もないでしょう。

ところが、聴衆が10人、20人となってくると、それなりの大きな声を出さないと、みんなに声が届きません。

その「大きな声をだす」という行為が、非日常なんです。

普段は、小さめの声で話す人が、人前に出て大きめの声をだすと、どのくらいの声の大きさで話せばいいか、戸惑うこともあると思います。

ということで、人前で話す場面と同じくらいの大きさの声を、日頃から出すようにしておくんです。

僕の場合は、ロフトで買った、カラオケの練習をするグッズがあるんですけど、それを使って、家でも大きい声をだしたりしてたこともあります。

今も、アマゾンとかでも、大声を出してストレス解消みたいなグッズが売ってるので、そういうの利用するのもいいでしょう。

あるいは、100均で売ってるようなメガフォンに布をつめて、そこに向かって大きな声をだすのもありです。

どんな方法でもいいので、大きい声を出すというのも、一人で出来るトレーニングになります。

カラオケに行って、マイクを使わずに大きな声を出すのもいいでしょうね。

昔ですが、僕はスピーチの練習をカラオケボックスでしたりもしていました。

気にせず大きな声を出せますからね。

これが二つ目の対策です。

人前で緊張しない方法(3)「スマホに話す姿を録画する」

人前で緊張しない方法(3)「スマホに話す姿を録画する」
人前で緊張しない方法(3)

人前で極度の緊張する時。

どう見られてるんだろう、って思うことはないですか?

その思いが強くなったり、あれこれ想像したりすると、緊張が増して声が震えることもあるでしょう。

そこで、「自分が話す姿をスマホに録画する」という方法もおすすめです。

もし、次に人前で話すことが決まっているなら、その時に話すことを、スマホに向かって話して録画するんです。

そして、それをチェックするんです。

最初は照れ臭いですし、緊張もするでしょう。

でもね、その「緊張感」がいいんです。

どうせ、誰かに見せるわけでもないんで、何度でも撮りなおせばいいんです。

この方法が特に僕が効果があったと思う方法です。

これが三つ目の対策です。

あがり症で声が震える人が「人前で極度に緊張しないために」

人前で緊張しないためのトレーニング
人前で緊張しないためのトレーニング

結論として「当たり前の状況に近づけるという方法」と最初に言いました。

今回は、3つご紹介しましたが、他の方法でもいいんです。

とにかく、実際に人前で話す場面を、少しずつでも再現して、日々のトレーニングとしてやってみる。

それが大事です。

理想を言えば、毎日少人数の前で、話す練習をする機会があればいいんですが、そもそも普段から人と話す機会がほとんどない人でしたら、そういう機会がないと思います。

僕自身、あがり症、緊張といった本を読み漁っても、全く効果が出てなかったのは、こういう実践をしていなかったからだと思います。

といっても、日々実践するのが難しい。

となると、家で一人で出来るトレーニングをコツコツ積み上げていくことが大切だというのが僕の考えです。

あがり症になった原因は人によるでしょうし、それを特定できないかも分かりません。

あまり原因ばかりを考えすぎると、その時のことを思い出してしまって、余計に症状が悪化したりということもありえます。

それなら、一旦、原因はスルーして、毎日のトレーニングとして何が出来るか考えて、実践していくことをおすすめします。

人前で極度に緊張しない方法は「知識、一人で練習、人を相手に練習」

僕が考える、人前での緊張対策としては、まずは一人で出来ることを毎日の練習、トレーニングとして続ける。

次は、人に話す。

僕が開催している、人前で話す練習のためのスピーチ会に参加していただくのもおすすめですし、友達や家族や誰か相手でもいいので、自分の言葉で話す機会を増やしていきましょう。

  • あがり症対策のための知識を得る
  • 一人で練習&トレーニング
  • 人を相手に練習
  • 本番の人前で話す場面

この流れが大切です。

僕が、あれこれと、あがり症のために頑張っても上手くいかなかったのは、2、3番目を飛ばしていたからだと思います。

  • あがり症や人前での緊張対策の本を読む
  • もう大丈夫だろうという気になる
  • 本番の人前で緊張しまくって声が震える

こうなっていたんです。

ですので、おすすめなのは、さっきの4つの流れです。

これを繰り返すことで、「当たり前の状況に近づけるという方法」の実践になるというわけです。

なお、今回は、人前での緊張、声が震える対策をテーマにしましたが、知識を得て、一人で練習、人に練習、実践という流れ、他の場合でも考え方としては同じです。

人見知りを克服したい、雑談を楽しみたい、HSPやコミュ障から変わりたい、性格を変えたい。

どんな場合でも、方法を知ってすぐ実践ではなく、毎日取り組めるトレーニングを続けて、準備することが大切だと感じます。

参考にしていただけたらと思います。

人前で緊張する人、あがり症な人は、こちらのページもチェック!

やはり、あがり症の方には、「声が震える」というお悩みが多いです。

場面は、職場の朝礼でのスピーチ、学校での本読み、仕事でのプレゼン、集まりでの自己紹介、初対面の女性(男性)も多いコンパなど、様々ですよね。

ご相談をよくいただくのが、朝礼で声が震えるという方です。

朝礼といっても、会社によって様々で、小さな事務所でしたら、一人一言ずつという職場もありましたが、僕が勤めていた会社では、当番制でした。

ですので、場数を踏むのが難しいんです。

それもあって、僕は「毎日自分一人で出来るトレーニグ」をおすすめしています。

今回ご紹介した以外の方法もありますが、方法が多ければ多いほど良いというわけではありません。

以上です。